ALTUMの続きです。
電子部品の固定方法を変えていくので家中をガサゴソ漁っていたら、大きめの電解コンデンサがいっぱい入った箱を発見。
全く覚えがなかったので一つずつ見ていくと、、
こんな子を発見。

ケミコンの50v3300μF
クリップ付きなので70年前半のオーディオ用だったと思いますが、覚えてません(泣)
この子は次回また登場します。

前回はケース内の電子部品を全部外してリセットさせました。
今回は電源側から作っていきます。
このままウッドケースに打ち込んで製作してもよいのですが、基本的にあまりよろしくないのでアルミ板を敷いて製作します。
土台はアルミの角パイプを使用します。

この上に厚さ2mmのアルミ板を乗せます。これで土台は完成です。
あとはこの上に電子部品を固定して配線を繋いでいけば電源部分は完成です。
今日は土台作りまで。あとはまた明日。
