-
インテーク磨き 続き
前回の続きです。 荒いペーパーで凹凸を取り滑らかにしていきます。 その後は番手を上げていき磨き傷を細かくしていきます。 仕上げにフェルトグラインダー?を使って青ボーで磨きます。 グラインダーが入る所まで磨いてみました! なかなかの輝きになりま... -
ウーファー用パワーアンプその後
今日の仕事終わりにテストしてみました。 低音だけ音量を上げ55hzを10分ほど流して見た所、プロテクションもかからずアンプ本体の熱もだいぶ減りました! これで安心してタテグロのインマニ磨きが出来ます! -
ウーファー用パワーアンプの熱対策
接続を変更しよりパワーが出るようになりましたが、どうしてもパワーアンプの熱がこもりプロテクションを掛けてしまうので改善していきたいと思います。 とりあえずアンプを外し裏に冷却ファンを取り付けていきます。 アンプ裏の蓋を外しファン用の穴をあ... -
ジムニーのウーファー改善
前回の続きです。 とりあえず接続から変えてみます。 前回は2ΩDVCユニットをステレオで鳴らしていましたが、出力が弱いのとアンプに負荷が掛かり熱だれを起こし、すぐにアンプ側でプロテクションが掛かってしまいました。 なので一度ユニット側のDVCを直... -
タテグロのインテーク
最近やっと元気が出てきたので作業を進めます! 前回半分だけやったインテークの続きです。 やり残した反対側もある程度段差がなくなる位まで削り、あとは磨きの所まで来れました! グラインダーが入る部分だけ青ボーで磨いてみます。 残りの細かい部分は... -
ジムニーにウーファー
最近パワーアンプのプロテクションが良くかかるので改善していきたいと思います。 今の接続だと2Ωののままなのでアンプに負荷が多いのです。 一度4Ωに戻して鳴らしてみます。 -
眺めるタテグロ
時計も修理したのでラジオパネルを取り付けました! にしてもデザインが素敵すぎてつい眺めてしまいます。 動くまでにまだまだ掛かりそうです。 -
タテグロのインマニ
今日までの三日間風邪で寝込んでまして作業が全く進んでいません。 今日は少し動けるようになったのでインマニを研いでみます。 2枚目の写真は220番で型の繋目の段差を取ってます。 こちらも途中経過です。 なかなか大変で病み上がりなのもあって1時... -
タテグロのインテーク
今日は久々にタテグロの作業をしていきます。 エンジンをかなり綺麗に仕上げてしまったのでインテークも頑張っていきます。 上の写真が元々付いていたインテークとキャブですが、キャブ本体を2バレから4バレに変更するのでインテークごとかえることになり... -
ja11エアコン爆冷!!
前回はエアコンのコンピューターを修理してエアコンが正常に作動するようになりましたが、冷えがいまいちだったので改善していきたいと思います。 今の状態は冷えないのとコンプレッサーからの高圧側のホースが異常に熱くなる感じです。 詰まりっぽいので... -
ジムニーのエアコン修理2
前回の続きです。 エアコンのコンピューターを外してきました。 面白い事に、この基盤を少し曲げるとエアコンが動きます。 どこかが接触不良になっているので点検です。「ちなみにまだ新品のコンピューター出ます」 原因ははんだにクラックが入り接触不良...