-
ALTUM アンプ修理
ALTUMの続きです。 電子部品の固定方法を変えていくので家中をガサゴソ漁っていたら、大きめの電解コンデンサがいっぱい入った箱を発見。 全く覚えがなかったので一つずつ見ていくと、、 こんな子を発見。 ケミコンの50v3300μF クリップ付きなので70年前半... -
ALTUM アンプ修理
ロシア製アンプの続きです。 前回、ケース内の電源部分である左側をすべて撤去しました。 まず電源側を製作していこうと思いましたが、見ていくうちに全部作業したくなり結局全て撤去しました(笑) 回路自体はとてもシンプルなので配置は自由が利きますが... -
ALTUM アンプ
前回のロシア製アンプのリメイク?をしていきます。 まずは電源側を作業していきます。 この場合は全てリセットするのが一番最適です。 スッキリしました!ついでに付いていた電子部品を観察してみます。 電源トランスです。 もちろんロシア製です。 VUメ... -
ALTUM transistor amplifier
ロシアのオーディオメーカー ALTUM のトランジスタアンプです。 このアンプはフルオーダーで製作されたアンプなので型番などはありません。 中の電子部品ももちろんロシア製です。なので詳細も不明です。 少し前にオークションで中古で購入しました。 実... -
ja11 jimny
タテグロを直している間用の足車として使っているジムニー ja11です。 ジムニー好きから怒られそうですが、かなり車高は低めです(笑) トータル何インチ下がったかはもはや謎です。 気づけばこの子も乗り始めて一年が経過していました。 この子も乗って... -
グロリアの時計
今日はグロリアです。 ある程度進めた段階で部品が足らなくなったので今日はのんびりと時計の調整。 これがなかなか難しいのです。 今もエンジン無しですが、多少でも電気を送ってないと電装品がボケてしまうのでブースターを繋げて通電させています。(本... -
6V6GT.6SL7GT 真空管アンプ
真空管アンプの本に記載されていた6V6GTの真空管アンプ これを作ってみたくて部品を買い漁り気づけばもう5年(泣) 最近やっと部品が集まり始めたのでぼちぼち作り始めようかなと思います。 まずはシャシに必要なを開けていきます。 そしたら付けれる部... -
50BM8 真空管アンプ
3年前くらいにキットで購入し製作した50BM8の真空管アンプ。 小ぶりで便利かなと思い作ったものの、出番があまりなくしばらく放置していました。 最近になり出番がやっと出来たようで今父親が絶賛使用中ですが、最近50bmの球が、中がすすけて銀色になって... -
グロリアのブレーキ
以前から直したかったグロリアのブレーキですが、エンジン降ろしたついでに外してみました。が、フロントのブレーキシリンダーが想像以上に状態が悪く、自分では修理できなさそうだったので内燃機加工屋さんへそのまま持ち込みました。 自分のグロリアは... -
今日からブログを始めます
宜しくお願い致します。