2024年– date –
-
旧車あるある水温異常
毎日通勤で走っているグロちゃん、やっぱり水温が気になるので点検していこうと思います。 まずエンジンOH前は水温計の針が真ん中より下で、アイドリングで置いとくと夏に振り切るくらいで普通に乗る分は真ん中より針が上に行くことはありませんでした。 ... -
キャブの補修
今まで全く気づきませんでしたがこのキャブ、オートチョークのケースにバキュームが繋がっていて二次エアーを吸っていました。 道理で走ると燃料が薄くなって水温が上がるわけだ!と言うことでササッと塞いでみました。 空気の通り道穴がないガスケットを... -
水温
7月になり気温が暑くなってきましたが未だにクーラー無しで乗って過ごしています。 最近水温が異常に高いようなっ気がいてビビりながら乗っていますが、原因が分かりません。 ラジエターが詰まっている訳でもなければサーモも新品でしっかり動いているはず... -
タテグロのホーンボタンが、、、
$CoMmEntúc 先日、いつも通り出勤しようと思い暖気を始め少し待っていたらホーンボタンの淵が欠けているのを発見。手でも引っかけたかと思い少し落ち込みながらその日は仕事に行きました。その次の日もまた仕事に行こうと車に乗り込むと、、、 綺麗に真っ... -
ジムニーエンジン載せ替え準備
このエンジンも壊れているわけではありませんが、もうちょっと快適に乗りたいのでエンジンをツインカムに乗せ換えようと思います。 $CoMmEntúc とりあえず今すぐに載せられないので足らない部品を準備していきます。 とりあえず補器類はノーマルで行きます... -
ジムニー不動
ジムニーの燃料タンクを交換したのでたまにはエンジンを掛けてみようと思いセルを回したら、 全くエンジンがかかりません(´;ω;`) 初爆も全くないので点火か燃料かで絞り込み、先ずはプラグの点検。 とりあえずプラグを外して点火チェックしても問題ナシ。... -
ジムニー その後
ジムニーちゃん、あれから何も作業進まず(泣) 最近仕事が忙しく作業をやりたくても何もできません。 とりあえずフロントホーシングを改造してサムライ風にしてみようと思いますが、早めに作りたいな、、、 グロリアは絶好調でエアコン無しのサウナ状態で... -
キャブの慣らし
タテグロ路上復帰から通勤で毎日乗り続けてふと思った事がありまして、最近燃調が上手くいっていて調子がいいのです! 何となく馴染んできたのかな?と思いつつ昨日の夜に旧車の集まりに行って、旧車の事をいろいろしている方にきいてみたらやっぱりキャブ... -
タテグロの足回り改善②
前回の続きです。 残りの半分も組み替えていきます。 とりあえず両方組み替えましたがあと増し締めの所でラチェットが不調~ ある程度のトルクがかかるとギアが飛びバキバキ空回りしはじめました(´;ω;`) 明日代わりの道具を持って来よう! これで底突き解... -
グロリアの足回り調整??
今日は以前から気になっていたリアの足回りを改善してみたいと思います。 もともとバン用のリーフが付いていましたが固すぎてセダン用に交換しました。 ですが車両重量がセダンとバンと少し違うのでセダンリーフがメインで組み替えてみようと思います。 写... -
タテグロ復活から一か月
エンジンがかかり走るようになってから約一か月が経ちました。 今のところ目立ったトラブルもなく元気に走っていますよ! エンジンルームもほぼ完成です。 純正ダイナモに戻した際に機械式レギュレーターを写真中央の黒いパネル裏に取り付け。 表にはヒュ...