車のこと– category –
-
ジムニーのカッチン病
自分が乗っている青いジムニーくんですが最近ジムニーあるあるな症状の一つ、カッチン病を発症してしまいました。 カッチン病とは、エンジンをかける際にセルモーターの飛び込みが悪くなりカチカチとなかなかエンジンがかからなくなる症状です。 リレーを... -
タテグロの時計修理3
前回の続きです。 楕円になった原因が軸の縦方向の遊びが大きく、ギアが前に逃げてしまい軸が浅くなって穴が広がったと思います。今の所ギアを奥にずらすと遊びがなくなるのでスペーサーを入れて遊びを無くしてみます。 この状態で後日試して見ます。 -
タテグロの時計 故障原因
一度ばらした後洗浄し、仮で組み立てて回してみますが、途中ですぐ止まってしまいます。 原因を探る為に再度ばらし舞す。 調べた結果、秒針用のギアの軸穴が楕円に広がっていました。 拡大すると分かります。 これだと動力がうまく伝わらないので修理が必... -
タテグロの時計修理 続き
配線をはんだで外した後、時計本体を表を向けて針を三本抜き文字盤を外します。 文字盤の右側にカシメがあるのでこれを解除すると外れます。 その後に文字盤のフレームを外します。 間にゴムがあるクリップワッシャー三か所を解除してフレームを外します。... -
タテグロの時計修理
先日オークションで落札したタテグロの時計を修理してみたいと思います。 今回は細かく写真を撮ったので参考になればと思います。 まずは時計に巻いてある透明シールを剥がします。そしたら時計を横に向け、調整つまみを外します。 穴の中を覗くと調整つま... -
タテグロの時計
先日、オークションでタテグロのダッシュパネルの一部を落札してみました。 パネルに時計とアンテナスイッチが付いてきました。 とりあえずパネルは軽く磨き部屋へしまっておこうと思います。 今回の狙っていたのは時計です。 今回の物はメッキの状態も良... -
友人のJA11
今日は友人が遊びに来てシャックル、ホイール交換とシート交換をしていきました。 シャックルは社外の物へ交換し、ホイールは社外アルミから純正鉄チンへ戻し、 シートは助手席だけJA22 シートだった物をオリジナルの11シートに戻しました。 後はサイドマ... -
ジムニーをカスタム
先日修理した時計を早速とある車に付けてみたいと思います。 そう、ジムニーです! 71ダッシュにしてから少しやってみたかった事の一つでして、元々デジタルの時計だった部分に入れたくてVDOを購入したのもあります(笑) とりあえず手っ取り早く切り抜... -
ダッシュボードの穴埋め作業
今日はちょこっとDIYです。 先日、JA11に取り付けしたJA71ダッシュですが、不格好に開けられたサービスホールが気になったので 埋めてみようと思います。 右隣に付いてる青のパイロットランプはエンジンチェックランプです。 家にあったアルミ板の端材で溝... -
G7エンジン妄想
今日は家での仕事だったのでカーテンを開け放ってタテグロを見ながら作業をしてました。 ダイナモも無事治ったので次はインテーク周りを考えていきます。 エンジン載せ替えのついでに4バレにするのですが、今回はちょっとした理由でインテークに冷却水が通... -
ダイナモのねじ山修正
今日はグロリアの話です。 先日グロリアの純正ダイナモを軽く分解洗浄し組み立てようとしたのですが、プーリーナットを強く締めすぎてねじ山がナメてしまいました。 その日はどうする事も出来ず一時中断していましたが、道具も揃ったので修理してみたいと...