本日は自分のジムニーではなく会社のJB23ジムニーの話です。
仕事中に移動があり、会社のJB23ジムニーで出かけた際にBluetoothを繋げ音楽を聴いていたのですが、
左右のスピーカーから異音がありまともに音楽が聴けませんでした。
異音の原因は分かっていたのでわざとデッキ側で低音を上げ、しばらく音楽を聴いてみると突然左chからの音が止まりました。
そこでちょうど会社に戻れたのでスピーカーをチェック。
左 新しい物 右 元の物
予想通りエッジは経年劣化で崩れ落ち、ダンパーもヘタって使い物にならなくなっていました。
ちなみにエッジはスピーカー淵の柔らかい部分、ダンパーがスピーカー内にある黄色い硬めの布で出来たギザギザの円盤。(メーカーによって黒や赤等の別の色がある。)

音が出なくなった左側のスピーカーは通電が全く無かったので恐らくエッジが崩れ落ち、コーンを支えきれずボイスコイルがマグネットと擦れて断線してしまったんだと思います。
このパターンはよくデッキのアンプを壊すので、音を出して少しでも異音があったら点検して見ると良いかもしれません。
今回は片側しっかりユニットが潰れたのでうちにあった中古良品と交換していきます。

あとはデッキ側で軽く音設定をして完成です。
豆知識、10cmのスピーカーは大体100hz以下が出せないので自分は100hzでカットしています。
こんな見た目でも音はいいんですよ~!
コメント