ロシア製アンプの続きです。
前回、ケース内の電源部分である左側をすべて撤去しました。

まず電源側を製作していこうと思いましたが、見ていくうちに全部作業したくなり結局全て撤去しました(笑)

回路自体はとてもシンプルなので配置は自由が利きますが、ケース全面が木であったり基板の取付穴が一つだけしか設けられていなかったりするのでとても悩ましいです。

ここからじっくり考えて部品調達です。
ロシア製アンプの続きです。
前回、ケース内の電源部分である左側をすべて撤去しました。
まず電源側を製作していこうと思いましたが、見ていくうちに全部作業したくなり結局全て撤去しました(笑)
回路自体はとてもシンプルなので配置は自由が利きますが、ケース全面が木であったり基板の取付穴が一つだけしか設けられていなかったりするのでとても悩ましいです。
ここからじっくり考えて部品調達です。
コメント