前回ミッション搭載まで行けたので次はマフラーです!
純正マフラーのままでも良いのですが、走りを良くしたいので太めで新規製作していきます。

早速部品が届きました。
今回用意したパイプは50Φ!
ちなみにタテグロの純正は38Φ程で、2000ccには細すぎのような気がします。もしかしたら排ガス規制の関係かな? 660ccのジムニーより細いのはほんと笑えます。
エキマニから後ろを全部作っていきます!
まずは道具を作ります。

使わないパイプを用意してホルソーで穴あけ、4等分した後縦に切り込みを入れて完成。
説明適当でごめんなさい、、、


写真通りです。これでぴったり固定出来ます。
道具ができた所で本題です。
まずはイメージで並べてみる。

ふ、太い、、、
いや、逆に今までが細いのか??
どちらでも良いですが、それはさておき位置や角度もピッタリ! 別にカットせずに溶接だけで行けそうです。
割と難しいのはここだけなので、早速前から順番に作っていきます!

まずはエキマニから途中まで。
ここは昔作った腹下直管の一部を再利用。

徐々に繋げていきます。


位置決め。いい感じに通せたのでこのまま溶接しちゃいます!

全ての溶接が完了しました!
マフラー自体はこれで完成です!
綺麗なマフラーは良いですね〜! 気持ちがいいです。


着地してみました。見た目は百点です!
斜もパネルとほぼツラにしたので、太い割には目立たずいい感じです。
さて、走りの方は何か変わるのかな? 楽しみです!
コメント